神奈川県立追浜高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(22952) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立追浜高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立横須賀大津高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立横須賀高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立追浜高等学校通塾期間
- 小1
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
普通
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分からも学校やともだちなんかのわだいもなるし自分から勉強するようになった計画てきに色々と行動することにもつながるし自分自身と向き合えるようになってきていることはとてもよいことかなと思います。受験することにも将来のことなども少なからず対応できるようになったことはよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
子供の得意なことや不得意なことなどにも親身になって寄り添ってくれることや友達や同級生などとも切磋琢磨していける環境などはとても大切なことだと思います。塾からは情報はとてもありがたいなと思っております。最近の状況や学校の情報などもわかりやすく教えてくださるのでとてもありがたいです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
そうだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自発的
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
切磋琢磨できるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強することということに、自分から自発的に少しずつですが取り組むようにはなってきたのかなとは思っております。 同じ環境にいる友人とも競い合うことにより意識し点数をきそいあうことはとても刺激があり今後のライフスタイルや人生も必要な要素だと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自発的がよい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
つきからつぎへとスてっふアップしていくということは色々と大切な要素だから取り組みに関しては効果を感じられております。しっかりとアフターもフォローしていただきとても感謝の気持ちでいっぱいであります。しまたよろしくお願いしますと思っております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でも時間やタイムスケジュールなども組み立てながらより効果的に効率的に取り組む姿勢ができできていることはとてもありがたいです。またメリハリや得意なこと不得意なことへの対策も自分なりに時間配分にも工夫しながら取り組めることはとてもよいかなと思っております。
その他の受験体験記
神奈川県立追浜高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。