1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

栃木県立宇都宮女子高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値60)能開センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1栃木県立宇都宮女子高等学校A判定合格
2栃木県立宇都宮中央女子高等学校A判定未受験
3栃木県立宇都宮北高等学校A判定未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

結果が出せた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

体調がつかれや、気分に左右されることなく、決まった時間に決めたことをやり切る、リーテインをしっかりと見につけることができた。 勉強を通して、精神力の強化向上にも役立った。 部活もうあったため、効率よくやることも求められていたが おかげでそれができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

多くのモデルケースに基づいて、適切なアドバイス、指導をしてもらった。学校では得られない一歩進んだ情報を得ることができた。 また、本人の意見を十分に考慮しながら、 独善的な指導にとどまらず、 親身になった指導をしてもらった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

能開センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • キャッチボール形式の授業展開!考える力がしっかり身につく
  • 逆算カリキュラムで入試までに必要な学習を効率的に
  • 全国のライバルと競う「公開学力テスト」の実施
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日30,001~40,000円
中2週2日30,001~40,000円
中3週2日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

評判が良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

中学校でもたつくところもあった学校が、通塾で自信をつけたことにより 遅れをとることなく、先頭集団を引っ張るような環境に身を置くことができるようになった。 日常生活全般においても、落ち着いた様子で日々過ごすことができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ない

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

一年時から計画性の重要性を徹底的に理解できるように、細部に渡ってアドバイスを開始した。定期テストであれば、全体の範囲の把握と科目ごとの内容把握、得意不得意分野など、じっくりと把握した上で、1日あたりにやるべきページ数を割り振った。 そうすることにより結果が伴い、段取りの重要性が理解できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校においても、塾においても、先生、環境など 非常に恵まれた。 日頃からこの環境のなかで、怠けず、全力で取り組めば、間違いなく結果が伴うこと、 また、実際に結果が伴ったことは自分だけのチカラではないことを よく理解して、勉強以外にも活かすようにアドバイスした。

塾の口コミ

能開センター の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅直結の建物に入っておりました。そのため、電車など少し遠くからお越しの生徒さんもいらっしゃいました。 私は自宅からのアクセスがよかったため、小学校から自宅に帰ったあと塾へ向かうという生活を送っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください