1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東京都立葛飾野高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立葛飾野高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(23011) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立葛飾野高等学校 B判定 合格
2 関東第一高等学校 B判定 合格
3 中央学院大学中央高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:臨海模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験生、本人が第一志望の高校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強だけだと、どうしても、息が詰まるので部活を引退した後でも、時々友達や、部活仲間たちと、スポーツをしてリフレッシュをして、明日への活力にしてきました。また、友達と、学校のボランティア活動をした事も、本人にはプラスになったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ピリピリ、ソワソワしなくても、なんとかなる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に、学校を見学して、説明を聞く事によって、より一層の現実的な実感が湧いてきて家庭の中でも、学校見学をする前よりも、具体的に進路の話し合いがしやすい環境になり、保護者も子供の意向に、寄り添う事ができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾や、学校の先生からのアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

保護者と、子供の二人三脚

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

小学生の時からだったので近い所を選んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

中学生3年生の、夏休みからスイッチが入る物だと思っていたら夏休みでは、スイッチが入らず、塾の先生に相談しました。先生からも、面談をしていただき、秋口くらいから、やっと、やる気スイッチが入ったようでホッとしました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信頼する事

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供も、受験勉強を頑張っている姿を見て、自分も何か頑張れる事はないかと考えて、仕事と、家事を今まで、以上に頑張る事で、子供との一体感を感じる事ができました。リビングで勉強する事も多かったので、テレビを付けるのは控えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムは、すぐには、整える事は難しいとは思うけれど、受験勉強を生活の中心におくだけで、生活リズムが、整ってきました。あとは、常に受験以外の事などで話題にしておしゃべりを楽しんだ事です。お手伝いをしてもらう事によって、頼りにしてるよ!と、様々な場面での自信に繋がったと思います。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください