東京都立戸山高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値70(23212) Z会進学教室(首都圏)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立戸山高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 市川高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 東京都立日比谷高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立戸山高等学校通塾期間
- 小3
-
- ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 中1
-
- Z会進学教室(首都圏) に 転塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
苦手教科を多めにやることで自身の苦手意識を少しずつ取り除いていった。 また塾に通っていたので塾がペースメーカになったので、親が気にする必要はなかった。 兄がいるが受験校すべてが重なったので、兄の時のことを踏まえれば大丈夫と思えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強時間を多くしたい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
兄が第一志望校に通っていたこともあり、またコロナの影響で、学校見学に行けなかったことから、自然と受験する高校が決まっていった。 親としても良い学校とわかっていたので、何も問題なく決まった。 塾からはもう1ランク上の都立高校も推薦されたが、断った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
実績が高い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾し、レベルの高い他の子どもと授業を受けることが刺激になり、また自身の立ち位置もわかりよかった。 自分からは勉強しないが、塾から出される宿題を実施することで勉強時間が確保できたように思う。 実績が高いが、講師の質も素晴らしく、本当に良い塾だと思う。高校2年から通塾を再開させたい。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ena |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強時間を確保してほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
栄養バランスや睡眠を十分取るように心掛けた。 また無理に勉強するようには言わず、本人に任せた。 ただ、受験期までともだちとオンラインゲームをしていたので、大丈夫かな、とは思った。 実績が高いが、講師の質も素晴らしく、本当に良い塾だと思う。高校2年から通塾を再開させたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自分自身で勉強するようにしてほしい。 時間の確保も必要だと思う。 受験直前まで、までともだちとオンラインゲームをしていたので、ほかの子の勉強時間を割くことにもなることを意識してほしい 実績が高いが、講師の質も素晴らしく、本当に良い塾だと思う。高校2年から通塾を再開させたい。
その他の受験体験記
東京都立戸山高等学校の受験体験記
塾の口コミ
Z会進学教室(首都圏)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。