本郷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(2323) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受験校の合格率がよかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
受験生の6年生になっても偏差値は上がらす、受験校も限定的であったが、11月から急にやる気スイッチが入り、受験校の過去問10年分を自主的に解くことで自分自身にも自信がつき、実力以上の結果がついてきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信念をやり遂げると自ずと結果はついてくる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットだけでなく、実際に子供と受験校の学校見学に行くことで、学校全体の雰囲気や先生からもアドバイスをいただけるので、本人のモチベーションアップと学習をやらされているという考えからやらなければならないという考えに変化が生じたこと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
後半の頑張りで偏差値以上の実力を発揮できろと確信したこと
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
為せば成るなさねばならぬ何事も
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
通学経路かつ近場で実績のある塾だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
4年から通塾させることで机に向かう頻度が多くなり、帰宅後は必ず復習を行うクセがつきました。また、周りの環境にも刺激され学習はやるべくこととの自覚が徐々に芽生えてきました。更に、同じ駅を利用する他校との友達にも恵まれたこと。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | プリバート |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから受験校の決め目標に向かって努力することが重要
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
4年になると子供部屋にあった学習机をリビングに移動させ、なるべく孤独感をなくすように環境を設定し直し、家族みんなでサポートできるよう心掛けました。学習中はTVも消し集中しやすい環境になるよう家族で配慮しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は個人だけでなく家族ぐるみでのサポートが非常に重要であると認識しました。なるべく受験生本人の孤独感をなくすような環境を整備し、子供中心の生活環境に変えて行くことが受験生をもつ家庭にはが必須条件であると思います。