1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市南区
  6. 埼玉大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

埼玉大学教育学部附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(24142) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉大学教育学部附属中学校 A判定 合格
2 獨協埼玉中学校 その他 未受験
3 埼玉県立伊奈学園中学校 その他 未受験

通塾期間

小4
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

埼玉大学附属中学を受験することを決めてから、そこに合格する為にどうすれば良いのか家族で相談しました。その結果、受験に強い塾に通うことを決めて、その選定をみんなで行いました。栄光ゼミナール三郷中央校はそのように選びました。その結果合格することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

みんなで力を合わせて頑張ろう。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾を選定する為にいくつかの塾の学校案内のパンフレットを取り寄せたり学校説明会に行きました。その結果いろいろと比較することができた為に、良いところを選ぶことができたと思っています。栄光ゼミナール三郷中央校は比較した結果1番最適でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

アドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 20,001~30,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

中学入学受験に対して苦手な科目を克服することはとても大事なものでした。その為に塾に通っていました。塾では学校では教えてくれない方法で苦手な科目を克服させて頂き、テストでその結果を確かめることができました。とても役に立つ内容でした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

中学入学受験時に塾以外に家庭で行っていた取り組みですが、1日のスケジュールを家族みんなで相談して決めることを行いました。それにより子供の生活にメリハリをつけることが出来ました。スケジュールには家でのお手伝いも含めて勉強だけに偏らないように考慮しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学入学受験を始まる前に戻れたとしたら、塾以外に家庭で受験対策として行う取り組みを選ぶとしたら、やはり1日のスケジュールをみんなで相談して決めると思います。それがとても役に立つ方法でした。それとともに気を使いすぎないことも大切だと思いました。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください