兵庫県立明石北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(24889) エディック・創造学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立加古川東高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 兵庫県立明石北高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 須磨学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立明石北高等学校通塾期間
- 中3
-
- エディック・創造学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校ではなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
携帯を開けられない箱に入れたり、親に預けた 学校休んで勉強した 自発的に、逆算してリスト化していた 前日に翌日のタイムスケジュールを決めて、その通りに勉強していた 息抜きにランニングに行くなど、ストレス溜めることなく進められた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
信頼できる先輩の話を聞いた 将来や進学先など先を見据えられた 校風、カリキュラム、目指すところに惹かれた 自宅から通いやすい 一人ひとりに合わせた受験対策、補習がある 受験と部活の両立が可能 目標とする進路を見つけられる
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
とにかく上を目指していた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
自宅から通いやすく、進学校、トップ校を目指す塾だった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
一人ひとりに合わせた勉強対策、毎回小テストがあり、満点になるまで繰り返しテストしていた、分からない箇所があればその場で聞ける 先生のサポートが手厚い、メンタルも強くなった やる気が出るようサポート、声かけしてくれた 電話でもサポート
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
生活リズムが崩れないよう、家族みんな気をつけた インフルエンザワクチン摂取 食事も栄養のある、集中できそうなものを作る プレッシャーをかけないよう心がける 食事を楽しみにしてもらえるよう献立を工夫
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にないが、プレッシャーを与えないようこころがける 食事内容に気にかける 家族みんな体調を整える お風呂を作る、部屋を整える 居心地の良い家作り、 受験受験言わないようにした、将来の話をしながらモチベーションを維持できるよう心がける
その他の受験体験記
兵庫県立明石北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック・創造学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています