1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 栄光学園中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

栄光学園中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値56(2560) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栄光学園中学校 A判定 合格
2 麻布中学校 A判定 合格
3 渋谷教育学園幕張中学校 A判定 合格
4 市川中学校 A判定 合格
5 栄東中学校 A判定 合格

進学した学校

栄光学園中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1時間以内 1時間以内
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験校全て合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校行事、学校の宿題を最優先とした。その結果、変な特権意識を持つことがなく最後まで1日も学校を休まずに通うことができ、先生での関係や友人との関係を良好に保つことができた。また、たくさんの課題の中から優先順位をつけて遂行していく力を培うことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強はそんなにしなくても大丈夫

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に説明会に参加して、説明してくれた内容が、如何に大学進学実績が素晴らしいか、や、桜蔭や開成を辞退して入学してくる生徒が増えた、海外大学への進学指導がいかに素晴らしいかなど、あまりにも露骨で下品だったため志望校から外すことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

どこでも受験できるレベルだったので特にありません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値はあまり拘らない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3171)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

授業レベルが本人に合っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

理科や社会の暗記ものは特に苦手で最後まで放置していた。算数、国語で合格者平均以上の点数を取っても、理科、社会で差をつけられたらだいぶ不利なることに対して自覚が出てき始めた頃から毎日知識モノを積み上げるようになり成績も向上していった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題は全部やろうとしてはいけない。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

学校行事は何よりも優先した。その結果、塾を休まなくてはいけないこともあったが、小学生の本分は学校生活にあり、塾が優先ではないということが子供も理解できたと思う。また、受験生といえども家族の一員として家事の手伝いをするのは当たり前だという意識を持つことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

掃除、洗濯物たたみ、食器洗いは優先して行わせたほうが良い。また、学校が最優先であり、塾の宿題や塾の授業のために学校をおろそかにするような態度や行動があれば、徹底的に指導すべき。受験直前期に学校を休ませるような親もあるが、そんなことをするくらいなら受験などしなければ良いと思う。

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください