立教新座中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(26475) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 慶應義塾中等部 | D判定 | 不合格 |
2 | 早稲田大学高等学院中学部 | D判定 | 不合格 |
3 | 立教新座中学校 | C判定 | 合格 |
4 | 江戸川学園取手中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
立教新座中学校通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校の一つに合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾のカリキュラムと、テストと、テキストをもとに、勉強をしました。6年からは、これに加えて、過去問をしました。過去問は、大事にした肩が良いと思います。過去問をやらずに、入試に望むと、良い結果はむずかしいと思います。5年生までは塾中心に勉強をして、6年からは、過去問と復習を中心とした勉強が良いと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の偏差値は、志望校を選ぶ際に役立ちます。偏差値からみて、受験日の中から、受験する学校を洗い出しました。その中から、過去問を何年間分をやってみて、合格可能性が高い学校を受験しました。これにより、安心して受験することができましたです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
数多くの受験が必要でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
長男が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
5年生までは、勉強を進んでやりませんでした。6年生になった頃は、塾の雰囲気が変わったこともあって、勉強をするようになりました。塾の友達がいたので、塾に行くことは嫌がりませんでしたが、家での勉強は、はかどりませんでした。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
中学受験はない子供と親との二人三脚で、取り組んでいくことが大切だと思います。親は、私語ともあるし、疲れているときもありますが、二人三脚でやっていくことが大切だと思います。本人の取り組みが大切ではありますが、管理やサポートをしないと進んでいかないと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親との二人三脚が大切だと思います。そのためには、親が中学受験への本気を見せてあげないと上手くいかないと思います。テキストをもとに、テスト対策をしたり、過去問の丸つけや、合格可能性の分析をしたり、サポートが大切だと思います。