1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 筑波大学附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

筑波大学附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値68(26493) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属中学校 A判定 合格
2 お茶の水女子大学附属中学校 A判定 合格
3 学習院中等科 A判定 合格

進学した学校

筑波大学附属中学校

通塾期間

小4
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

効果あり

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

インタラクティブなカリキュラムを継続することにより、勉強の量より質に重きを置いて取り組んだ。アクティブラーニングのポーションを高めに設定して、やる気を削がないようにしたのが功を奏したと思っている。毎日楽しんで通ってくれていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子供が、勉強だけではなく、いろいろなことに取り組めるような環境だからをしている学校を選ぼうと決めていた。また、お友達の環境もよく、みんながそれぞれを認め合え、成長していけるようなクラスが作れるところを選んだ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

アドバイスに従って。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子供が気に入った

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

インタラクティブなカリキュラムが割と多く合って、アクティブラーニングなどでお友達ともたくさん話す機会があり、多感な時期のストレス発散にもなっていたらしい。勉強だけにしてほしくなかったので、友だちと和気藹々、勉強に励めたことはとても良かったと思っている。成績も向上した。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

実際、100パーセントやるなと言われるとストレスがたまるし、勉強だけにシュウちゃすればよいというものでもないと思ったので、そこは柔軟に対応した。ノルマを達成すれば10時間にするし、勉強以外に好きでやりたいと言ったことはできるだけ続けさせるようにして、本人のQOLも高めたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あくまで子供ファーストにすることはとても重要だと思う。お金も絡んでくることなので、一生懸命になってしまいがちだが、勉強は塾にせっかく通っているのだから、先生たちに任せて、道徳的サポートに回ってあげた方がかていないがうまくいくということを非常に学ばせてもらった。

塾の口コミ

SAPIX小学部 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください