1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度高校受験

神奈川県立元石川高等学校への合格体験記(高3から学習開始時の偏差値50)創英ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立元石川高等学校B判定合格
2神奈川県立荏田高等学校A判定未受験
3神奈川県立霧が丘高等学校A判定未受験

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中32〜3時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

合志望校に格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室を活用することがよかったと思います。よく活用してそこで学習をしていたように思います。家よりもはかどると本人も言っていました。過去問はカリキュラムにあったのだと思います。とにかくプリントや資料が非常に多かったようにはたからみて感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く開始すること

志望校選び

満足度2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見学して場所を見て聞いて知ることで色々とイメージ含めて湧くものがあって、考えることも多かったと思います。イメージがつかないものを実際に見ることよりも勝るものはないのではないかと思います。制服や建物含めて色々と見ることができたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く開始すること

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
  • 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
合格者インタビュー(7) 口コミ(21)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週3日わからない

塾を選んだ理由

特にありません

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

まとまって勉強に集中できる時間が増えたように思います。家でもしていましたが、ほぼ塾に行って対応することも多く、その方がはかどっていたように思います。自分がやりやすい時間と場所を選択して対応することができたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く開始すること

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家では勉強の妨げにならないようにすることや、やる気がそがれないようにすることには少しだけ気を使ったように思います。また、過度なプレッシャーもかからないような会話も必要かとも思いました。ただ、上述のとおり塾を利用することが多かったのでその点は助かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中できるような空気や雰囲気を作るのが難しいですね。かえってプレッシャーにもならないように気をつけないといけないとも思います。そういう意味では塾で、しっかり過ごす時間を確保できるのは家庭にもいいことなのかなとは思います。

塾の口コミ

創英ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

六角橋6丁目のバス停から歩いて2分なので交通アクセスは十分に良くて、岸根公園駅からも歩いて10分以内の位置にあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください