千葉県立四街道高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(27183) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立四街道高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東葉高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東京学館高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立四街道高等学校通塾期間
- 中2
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
とくににがてなもんだいをひろいあげて、そのなかからかこもんをちゅうしんに集中てきにもんだいを解いていくことで苦手のこくふくをはかっていきました。また志望校の偏差値は意識しすぎないようしすぎないようにさんこうていどにかんがえて行きたい学校の楽しいイメージを勉強にいかすようにしてました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を有効に使って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
同じ学校にいた先輩や部活どうで仲良くなった他校の子どもさん達から評判や部活の話しをよく聞くことができました。やはりおなじ年代の子たちの感性は共感することが多く、やる気や本気になってくれていとおもいます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分のできることをやる、背伸びしない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のまま行け。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
兄も通い、家からも通塾しやすい環境
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目から目を背けていた子どもがやる事で少しずつですがわかり、解けて、結果に結びつくという経験により自信をもてるようになったことがとても大きかったとおもいます。またどのようなことに注意すれば試験で上手くいくのかを知る事で勇気が出たと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じて進みなさい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験生だから勉強が一番優先だと言うしゃかいてきな風潮にながされることはしたくなかったのでまず、からだもこころも健康でいることがなにより大事と思い、家の役割や部活動への参加など普段と変わらず取り組むようにしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こどもには普通の生活をするようにしていましたが親がどこかで子供に余計ななことを話してしまい子どもの気持ちを傷つけてしまい申し訳なかった。受験はこどもだけでなく、親、家族にとって一緒に取り組むこととかんじています。
その他の受験体験記
千葉県立四街道高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。