1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度大学受験

鹿児島大学への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値60)英進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1九州大学B判定未受験
2鹿児島大学A判定合格
3長崎大学A判定未受験
4佐賀大学A判定未受験

進学した学校

鹿児島大学

通塾期間

小4
  • 英進館 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講
高卒生春
  • 春期講習受講
高卒生夏
  • 夏期講習受講
高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高11〜2時間学習していない
高21〜2時間学習していない
高34時間以上1〜2時間
高卒生4時間以上4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

希望の医学部合格は果たせたが、第二志望校であった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

浪人やむなしで現役時は部活と友達との親交を深める事を最優先した 部活をやり切った事で浪人時の1年間は親や塾講師誰もが認める位に勉強に打ち込めた また、友人が多く挫けそうな時も支えて貰えたし、現役合格した志望学部の友人からも面接、2次試験対策について有意義な情報提供を受ける事ができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何も言う事は無い。良く頑張りました

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

検討していた大学全てに在籍している先輩、高校の同級生がおり、カリキュラム、学校の雰囲気、強い分野などのなかなか手に入れられない情報を入手し学校選びの良い参考になった。また、学校見学時に気になる点を事細かく回答して貰えた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

高すぎず低すぎず

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

現役の時に基礎力をもう少し付けておけば、もう1ランク上の大学に合格出来た

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

英進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 九州エリアでトップクラスの合格率!難関中学や高校受験対策にピッタリ
  • 約7割の生徒は偏差値50未満からスタート!確実に学力アップ
  • 個別指導ならオーダーメイドカリキュラムでの学習が可能
口コミ(96)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週2日20,001~30,000円
高2週2日20,001~30,000円
高3週5日以上50,001~100,000円
高卒生週5日以上50,001~100,000円

塾を選んだ理由

長年通塾しており安心感があった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の理科2科目については春の講習から徹底的に基礎から徹底的にやり直し、夏講習までには得意科目取れるなっていた(浪人生にとっては理科は現役生に大きな差をつけることが出来る科目)。これによりセンターの穴が無くなり、自信を持って受験勉強に取り組めた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良く頑張りました

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調を崩しやすく、また朝が苦手だったので、毎朝同じ時間に起きてストレッチなどの軽い運動を一緒にする様に心掛けた 朝方になり、受験時に力を発揮出来た また、子供から話をしない限りは受験の話は家庭内では一切しなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に集中する環境を作る事だけ考えて、勉強に一切口を出さない。また、模試などの成績も気にしない。聞かない。一喜一憂しない 二浪位何でも無いという割り切りをする 行きたい大学に行かせるという親の懐の深さを見せる

塾の口コミ

英進館 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください