1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

京都府立医科大学への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値45)河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1京都府立医科大学D判定合格
2花園大学B判定未受験
3京都産業大学B判定未受験

進学した学校

京都府立医科大学

通塾期間

小5
  • 河合塾 入塾 (集団指導/個別指導)
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高11〜2時間1時間以内
高21〜2時間1〜2時間
高32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一希望だったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

部活と両立していた。コロナ禍で学校が休校となったときに、家庭学習をそれなりにしていたところも良かったのでは。あとは、あまり根を詰めずに、マイペースで過ごしていたこと、日頃の学校の学習の成績をちゃんと残してきたことが良かったとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずマイペースで

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

近かったので、見学できた。オープンキャンパスは、無かったが、学校の雰囲気は、見に行くことができた。あとは、まわりからのアドバイスなども良く聞いた。先輩がいたことも、良かったとおもいます。顔見知りではなかったですが、なんとなく自信につながったとおもいます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

合格したいので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校生活も楽しんで

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 業界最大手の学習塾!高い合格率を誇り受験生からも人気
  • 難関大学や医学部受験対策にピッタリ!多くの合格者を輩出
  • 生徒の満足度は93.6%!プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(416)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週1日10,001~20,000円
高2週1日10,001~20,000円
高3週1日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から通いやすかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特に変化は見られなかったが、学校の成績は、それなりに上がったように思います。あとは、本人の努力があったのだとはおもいますが、送り迎えもたまにする程度でしたし、あまり親は関与していません。宿題とかもあってのだとおもいますが、課題はちゃんとこなしていたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あとは、自分がするかしないかです

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調管理だけは親の努めだと考え、風邪をひかないようにと、体力がおちないように、栄養面では気をつけていたと思います。ごちそうはしませんでしたが、量は結構食べさせてました。あとは、バランスよく3食たべさすこと、あまり、小言などは言わないようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭学習も大切だとおもいますが、そればかりでは体力も気力も落ちてしまいますので、普通にお友だちと遊び、たまには、遠出などをして気分転換したほうが、より勉強もはかどるとおもいます。ときどき、将来の夢や展望などを聞いてみて、本人に自分がやりたいことを描かす手がかりになれば良いとおもってました。

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
安全対策5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

受付スタッフはとても優秀でした。事務手続きで困ることはありませんでした。 チューターと生徒の相性がとても大事だと思います。 相性のいいチューターに当たったので、とても力になってもらいました。

スタッフの対応

期間講習の料金が高いので、年額にするとびっくりしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください