1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

中京大学附属中京高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(29535) 河合塾Wings出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立向陽高等学校 その他 不合格
2 愛知県立瑞陵高等学校 その他 不合格
3 中京大学附属中京高等学校 A判定 合格
4 愛知高等学校 A判定 合格
5 名古屋経済大学高蔵高等学校 A判定 合格

進学した学校

中京大学附属中京高等学校

通塾期間

小3
  • 秀英予備校 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
中1
  • 河合塾Wings 転塾 (集団指導/集団指導(少人数))
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

公立がダメだったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

解き方のポイントやコツは塾は上手だなと思った。学校の授業では基本的な解き方はもちろん身につくが、ざっと問題を見たときにどこから解くかなど、解き方だけではないコツやポイントも知ることができた。また情報量はさすがだと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し授業じゃない時に塾を活用するといい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模試などのレベルでどこを目指すのか、素人ではわからなかったので、塾の実績は非常に大きな情報だった。偏差値的には行けるレベルだが、人気なのと内申がネックではあったが、行きたい私立が受かっていたので、塾の後押しもあり思いっきりチャレンジできた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

私立本命が受かっていたので、公立は思いっきりチャレンジした。本命がちょうどなのは私立の本命、チャレンジ校は公立二校ともチャレンジさせてもらった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いいチャレンジだったと思う。塾でできることは充分にやれたと思う

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾Wings
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
  • 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
  • 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

大手

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

まわりもレベルが高かったので、切磋琢磨し、競争心も芽生えさせ、自らやらなければいけないと思うようになった。先生も熱く、のんびりしたうちの子は、先生やわまわりの子に後ろから背中を押されるような形ではあったが、前に前に進んでたと思う

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 秀英予備校

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

せっかくご縁があってこの塾に入ったのだから、もっと塾の活用ができたらよかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特にこれといったことをしなかった。塾に通う、通わない時は家で勉強すること以外は制限も特になく、本人の気の向くままにやった。幸いにもほっといてもある程度遊んだら勉強に切り替えれるタイプの子だったので、口うるさく言う必要がなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供によって全然タイプが違うので、その子に合わせないといけない。自分で自制出来ない子には取り上げるまではいかなくとも強制することも多少必要だし、自分で切り替えられる子にはあたたかく見守るだけで良い。高校受験で、まだ中学生は子供なので

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください