早稲田大学高等学院中学部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(29637) 四谷学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学高等学院中学部 | A判定 | 合格 |
2 | 東京農業大学第二高等学校中等部 | A判定 | 未受験 |
3 | 東京成徳大学深谷中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
早稲田大学高等学院中学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去の試験問題を何回も解くことによって受験への傾向と対策をしっかりと身につけることができました。とくに志望校の過去の問題集を解くことは無駄なく効率的に試験感を体感できてめちゃくちゃわかりやすかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとはやくからハジめたかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの情報はめちゃくちゃ役に立ちました。とくにこの塾から合格した先輩たちの受験に向けた対策やアドバイスはとてもわかりやすくて、そのアドバイスに従って受験勉強のスケジューリングができてかなり効率が良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
偏差値がわかりやすい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとはやくから受験勉強をしたかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
インターネットの口コミや評判がすごく良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
めちゃくちゃ効率の良い受験勉強ができました。とくに過去の受験で出題された項目を重点的に対策ができたので、無駄のないスケジューリング管理ができて勉強時間の配分がうまく組み立てられて勉強がとてもはかどりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 早稲田アカデミー |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額20,001~30,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 河合塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとはやくから受験対策をしたかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
毎日それぞれにおける1日のスケジュールを細かく決めたことで、めちゃくちゃ効率よく受験勉強ができました。とくに苦手科目からスケジュールを組み立てたことで頭がすっきりした状態で苦手を克服できたのがよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できることなら小学校の低学年から受験勉強をすればよかったと思います。早くから勉強をするクセをつけていれば「勉強」に対する苦手意識を払しょくできたようなので、もっと効率よく受験勉強を始められたような気がします。
その他の受験体験記
早稲田大学高等学院中学部の受験体験記
塾の口コミ
四谷学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
やりやすい
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました