1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度大学受験

宮城大学への合格体験記(高2から学習開始時の偏差値60)個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東北大学C判定不合格
2山形大学B判定未受験
3宮城大学A判定合格

進学した学校

宮城大学

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高1通塾していない2〜3時間
高21〜2時間2〜3時間
高31〜2時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

第一志望ではなかったが、現役合格で希望の学科に進めたので。また、家からとても通いやすい距離にある。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

運動部に所属していましたが、勉強と部活を両立していました。朝、早く起きて7時前には登校し朝勉強を行い、部活が終わり下校してからも夕食を済ませてすぐに勉強を始めていました。スキマ時間を有効に使い、どちらも頑張っていました。そのおかげで成績も上位でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日の授業を大切に。分からないことをわからないままにしない。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

コロナ禍真っ最中でオープンキャンパスには行けませんでした。ですので学校からの情報が頼りです。資料室で各学校のパンフレットを参考に志望校を絞っていきました。また、次に役立ったのはママ友の情報です。通っている本人の親からの情報はとても重要です。勉強方法などもたくさん聞きました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値-5以下
滑り止め自身の偏差値-10以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

私の子は緊張するタイプなので本命校は自分のレベルから少し下を選択しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持って自分が一番行きたい大学を選んで!

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 120万人の指導実績あり!学習効率を上げる「トライ式学習法」
  • 「性格別学習法」など、ムリ・ムダのない学習計画を実践
  • 完全マンツーマン。個性を大事にしながら、成績アップへと導く
合格者インタビュー(4) 口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1通塾していない通塾していない
高2週1日30,001~40,000円
高3週1日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

性格的に集団は無理

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の成績が上昇しました。共通テストのマークシート式が苦手でしたが塾で練習していくに連れて成績も上がっていきました。また、家族以外の人に励ましてもらえたりすると自信がわいてくるようなのでモチベーションアップにも繋がったと思います。 学校の先生には聞き辛いこととかも塾の先生に聞いたりと学校、塾を使い分けていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

積極的に先生を利用しよう!

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とくにこれといったことはしていません。いつも通り普通通りの生活ができるように心がけました。コロナ禍であったので健康管理に気をつけました。栄養のある食事を作ったり、ストレスを溜めないようにたまにはどこかに気分転換に連れて行ったり、ゆったりと過ごせる雰囲気をつくりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日規則正しい生活を送ってまずは毎日元気に過ごすことが大切。元気でないと勉強もできません。心と体を大切にして頑張って欲しいです。苦しくなったら周りにサポートをお願いして欲しい。周りの支えてくれている人に感謝しながら後悔のないように勉強に取り組んでほしいです。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください