1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度大学受験

筑波大学への合格体験記(高2から学習開始時の偏差値60)駿台出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1筑波大学B判定合格
2早稲田大学D判定合格
3慶應義塾大学D判定合格
4上智大学C判定合格
5東京理科大学B判定合格
6明治大学B判定合格
7中央大学A判定合格

進学した学校

筑波大学

通塾期間

高1
  • 四谷学院 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
高2
  • 駿台 転塾 (集団指導/通信・ネット)
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高11〜2時間1〜2時間
高21〜2時間1〜2時間
高31〜2時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

全勝だったので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

第一志望に行きたいと言う強い気持ちがモチベーションになり、自然と勉強に励む事が出来たので、行きたい大学をまず見つける事が大切だと感じました。高校1年生の夏に、息子は何校かオープンキャンパスや大学で開催している高校生向けのサマースクールに参加して、第一志望が決まった。第一志望以外の大学も出来るだけオープンキャンパスに参加し、行きたい順に志望校を選定して行き、高校1年生の時に志望校はほぼ決まっていた。 また、高校生活はテニス部の強い高校を選んだため、毎日部活があり、高校2年生の夏には、関東大会やインターハイに出場できたため、部活も充実していたから、高校2年の冬から本格的に受験勉強にシフトして行ったが、部活のやり切った感があった為スムーズに勉強へと気持ちの移行ができたように感じる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで大丈夫

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスと高校生向けのサマースクールに参加し、実際に在籍している現役大学生と直接の話す機会があったことと、実際に授業を体験できたことで、行きたい大学と、学びたい方向性が決まり、志望大学&志望学部を決める事ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特に偏差値を基準に志望校を選定していないが、実際の偏差値と志望校を見比べるとそれくらいだったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで大丈夫。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

駿台
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 業界大手の学習進学塾!大学受験情報とノウハウが豊富
  • 指導実績豊富な講師ばかり!正攻法ライブ授業で理解が深まる
  • ICTの利用で家庭学習も徹底サポート
口コミ(228)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週1日10,001~20,000円
高2週2日20,001~30,000円
高3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

国公立理系を受けるには、一番実績があるイメージがあった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

数学・物理は特に難解な問題をいかに短時間で自力で解けるかが大切なので、難解な問題を早く間違いなく解く方法を授業で教わり、教わった内容を定着させ、自習時間に演習問題を解き、順調に実力を上げることができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾四谷学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで大丈夫。

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事は丁寧に、バランス良く、肉魚日替わりで交互に出し、野菜多めで、見た目も華やかに、食事の時間は息抜きできる様に勉強の話はせずにリラックス出来る様心がけた。 推薦で進学を決める子が出てくる秋は、一般受験の息子にはストレスが溜まる時期だったので、さりげなく吐き出せる様な環境作りを心がけた。 夏期講習・冬季講習は、本人の取りたいと思う講習は惜しみなく取らせ、金銭面は上限を決めずに本人の希望通りに申し込んだ。 結果、全勝できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学受験は、息子の自我を大切にしたかったので、親は、息子の状態の把握(模試などの結果は必ず見せる)はしていたが、勉強面については子供に任せる方が良いのではないかと思う。親ができることは塾代を出すことと、食事はバランスよい食事や、風邪を引かない様に健康管理のサポートだったり、何かストレスを感じていそうな場合は、それをさりげなく吐き出せる様な環境作りくらいと割り切って、本人を信じて見守るしかないと思う。

塾の口コミ

駿台 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駿台大阪南校は難波にあり、難波駅の近くにある。また、塾の近くにコンビニあるため、お昼ご飯や夜食を買いに行くのが楽である。願書の出願手続きも近くに郵便局があるため、簡単に行える。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください