1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度中学受験

秀明中学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値50)ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1秀明中学校その他合格
2桜蔭中学校その他未受験
3豊島岡女子学園中学校その他未受験

進学した学校

秀明中学校

通塾期間

小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小41時間以内学習していない
小51時間以内学習していない
小61〜2時間学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度1

希望したコース以外での合格だった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

コロナ禍だったため、多くの中学校が学校見学に申し込み出来る学年を小学校6年生以上にしていたため、早くから色々な学校を見学しようと思っていたが全く見学ができず資料などで判断して、中学校を絞り込みました。沢山見学して目移りしなかったのはよかった点だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少しずつでも早め早めに、勉強をしていれば、感染症などで具合が悪くなっても余裕があると思います。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に現地に行く事により、学校の雰囲気を感じられました。教員の口調や態度などでも学校の特色が出て来るかと思います。在校生のお兄さん、お姉さんが校内を案内してくれ不明点も質問出来たところが実際の学校生活を想像出来ました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値-5以下
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

どこかしらの中学校には合格して欲しかったため、合格出来る学校を選びました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1に勉強、2に勉強です

塾での学習

満足度1

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(74)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週3日20,001~30,000円
小5週4日30,001~40,000円
小6週5日以上40,001~50,000円

塾を選んだ理由

実力に合わせて授業内容を決めると説明されて入塾

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾に通わず家にいても一人親家庭のため、毎日忙殺され、子どもの勉強を見る時間が無いため、自分一人デハナなか勉強することが出来ず、学校の授業でわからないところなども塾で勉強を見てもらえる点がよかったです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾SAPIX 小学部

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、時間があれば勉強する事。

塾以外の学習

満足度1

サポート体制

満足度1

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

子どもは、小学校一年生の時からダンスや新体操、プール、絵画教室、書き方教室、将棋教室など目に入るものはなんでもやりたがり、好奇心が旺盛なわりに、受験と関係ない事をやりたがって勉強はやらず、だったため、受験に関係ないものは子どもと話しあい辞めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもが3人で一人親家庭で、毎日の生活たけでも必死で余裕がなく、仕事や家事、育児と忙殺されていますが、母親の子どもに関わる時間をもっと作って欲しい。時代にもよりますが、外注出来るものは他人にまかせ、母親は子どもの事をなるべく考えられたら良いと思います。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

小田マイロード商店街からも近くて人通りも多く、夜間でも怖がらずに道を歩きやすい環境に塾があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください