共立女子中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値57(31366) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小1
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望にばご縁がなかったのは残念だが子供の成長につながったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
親が通える範囲での学校を絞り その中から子供が学校見学などで学校の雰囲気をみて 入りたい部活があるかなどで学校を選びました。 コロナ下だったので全てに足を運んでいませんが ホームページを一緒に見て、話し合いました。 子供が選んだ学校が 親も設備やカリキュラムなど納得出来る学校だったので意見が一致して良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
4年からでも良かったかも。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
子供と一緒に行く事で、ここは、なんか違うと言う事もあり 実際に見に行く事、子供の意見を聞く事は、大事だと思いました。 コロナ下だったのでホームページを見て判断して 行ける学校へは、足を運びました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
子供が決めた学校がそうだったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
土台を大事に!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
お弁当をあまり作らなくてすむから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
1年から通っていたので変化は、特に変化は、感じませんでした。 勉強習慣は、確実についたと思います。 もっと競争心や色々な事に興味をもってくれればとは、感じますが この子の個性だと受け入る事が大事かな。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遊んでても怒らない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
やる気が出ないときは、一緒に競争したりしてました。 どんどん難しくなり競争どころでは、なかったですが こんな難しい事をやっているんだと知れて ガミガミあまり言わなくなりました。 子供の勉強中は、テレビを一切つけませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
算数は、簡単だからと終わりにせずにスピードをどんどんつけさせておけばと思いました。 国語を疎かにせずに毎日、音読、漢字を4年のうちにしっかりやっておけば良かったと思ってます。 社会は、4年のうちに地理の暗記を頑張らせれば良かったと思いました。