愛知県立豊田北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(31406) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立豊田北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 岡崎城西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 愛知県立名古屋工科高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
愛知県立豊田北高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
全て合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
佐鳴の受験対策の問題集は、素晴らしく、一問一答の形から私学の難しい問題まで全て網羅されていた。問題集は宿題に出されることもあったが、大切なところは授業でも何度も繰り返し行われていた。 今年度よりマーク式になっていたので、過去問が楽苦労したが、塾で類似問題や模試の問題をマークシートにしてもらえたので、練習にもなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校が今のままだったら、塾には通わなくても問題ない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
第一希望はトヨタ工業学園で合格しました。 学校名で選べなかったので、こちらに書かせていただきます。 特に夢もなかったので、安定したトヨタ自動車に就職が決まっていることが1番の魅力でした。偏差値の他にもリーダー性や運動面での課題が多く、なかなか合格できないと聞いておりましたので、心配で塾に通わせました。学校説明はリモートでの開催でしたが、集団行動の様子などよくわかる。VTRが用意されていて参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
高校に行ってからトップを取れるような高校ではないと、その後の道が絶たれると思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に通わなくても、問題はなさそうです
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
評判がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
出題される。問題の傾向対策がしっかりしていたので、テストの時のミスが少なくなった。理科や社会の授業も週に1度だったが役に立った。 周りの生徒も勉強しているので、自分もやらないといけないと言う気持ちが芽生えていたのは間違いない。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 明倫ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで問題ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・その他
息子はディスレクシアと言う障害があったので、文章を読むのではなく、耳から聞くことが効果的であったため、テスト前はYouTubeの一問一答や面白く編集された動画を食事中など家族でも見ていた。(クイズ番組形式) 1人で部屋で学習させるような事はしなかった。塾に通っている時間に勉強していると信じて、勉強をするようにという言葉も書けなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行っている時間に集中して勉強しているので、家では勉強するように声をかけるのはやめると決めていたが、それは効果的だったと思う。家ではゲームや音楽など自分の好きなことをさせてストレス発散をさせていたので、親子関係も悪くならず過ごせた。サポートで後悔している事は無いので、アドバイスはこのままで大丈夫ですと言うことになります。
その他の受験体験記
愛知県立豊田北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。