1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 大阪府立茨木高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立茨木高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値65(3168) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立茨木高等学校 A判定 合格
2 雲雀丘学園高等学校 A判定 合格
3 関西大倉高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

OK

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去の問題を繰り返し何度も学習することで、全体的に学習量が増加し、結果、問題がスラスラ解けるようになったことは非常に成果が大きかったと考えられる。また、時間を計測し、問題を再度解く解く場合にどの程度時間を要したか、都度確認し、その時間短縮につなげることができたかしっかりと検証した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり復習すれば必ず身につく

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

公文の先生や中学校の先生、または中学卒業生の在学生(高校生)から志望校が非常に文芸ともに活発でやりがいをいつも感じることができる環境のよい学校であることを教えてくれた。この情報は非常に有用であり、第一志望に決定する重要な情報となったことは間違いない。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

可もなく不可もなし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり継続して学習してほしい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

長年継続しているから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目であっても繰り返し何度も継続して復習することで、その苦手意識も徐々に消えて、その苦難を乗り越えることができるようになったのは非常に大きな成果であったと感じています。今後も継続して様々なことにチャレンジできるよう、努力してほしいと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムを正しく保つためには、日々の規則正しい生活をきちんと送ることが非常に大切であり、それを日々実行することで、スムーズに生活することができる。とても基本的なことであるが、それを日々実行継続することほど、大変なことはありません。これができれば非常に効果が大きいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活を毎日しっかりと忘れずにおくることが第一の基本活動になります。なので、行動計画をしっかりと作成し、その内容に従い日々の生活をおくることを忘れないよう毎日確認し、実行し忘れることのないように、計画表を見直しながら確認するようにしてほしいと思います。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください