1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 双葉郡川内村
  6. 大智学園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大智学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(32051) 進学個別指導のTOMAS(トーマス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学櫻丘高等学校 C判定 不合格
2 恵泉女学園高等学校 C判定 不合格
3 大智学園高等学校 B判定 合格

進学した学校

大智学園高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

実力通り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

本人の意思を尊重した。無理をせずに自発的に勉強するように環境を整えて誘導した。間違えた問題は繰り返し反復することで身につくような勉強方法を実践させた。一方で、学校活動も大切な社会勉強なので、参加させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し頑張ってほしかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会に参加することで、学校の設備・学校行事・学校生活が具体的に把握することができて、イメージしやすくなった。自分が参加したい部活や行事についても説明があり、具体的なイメージづくりをサポートしてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高く

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

実力相応のところに落ち着きました

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学個別指導のTOMAS(トーマス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(1361)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

試験は集団で受けるものだから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強をする癖は正しくついたと思います。宿題もきちんとさせることで勉強への意欲をもたせ、日常のスケジュールに勉強時間を取りこむことができました。自宅以外に出かけることで勉強するという雰囲気を体験できました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親が勉強を教えることで、親子で一緒に勉強するという安心感を与えました。わからない疑問点について一緒に考えることで、勉強をあきらめさせないようにすることに苦労しました。適度に休憩を取ることで飽きないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことがあると何でも聞いてくるので、自分で考えさせることにさせるのに苦労しました。あきらめるのではなく自分で考えてゴールにたどり着く経験をさせていき、勉強をあきらめないメンタルを育てました。自分で勉強させることは難しいです。

塾の口コミ

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が悪いと思っていなかったので、中3年9月最初の模試で偏差値が低く驚いた。慌てて本人の志望校に合う塾を探した。5つ以上見学や問い合わせをしたが、トーマスが「大丈夫です」と言ってくれた。最期20位偏差値を上げて合格できた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください