1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 浜松市中央区
  6. 浜松開誠館高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

浜松開誠館高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(3375) 佐鳴予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浜松開誠館高等学校 A判定 合格
2 静岡県立浜松南高等学校 その他 未受験
3 浜松聖星高等学校 その他 未受験

進学した学校

浜松開誠館高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

最初の希望校に受験も出来なかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

周りに塾に通っている生徒がいるので必然的に授業や課題を進めなければならないと考えるようになっていったので自然と学習をする意欲が出出来たと思われる。真面目に課題もこなさなければならないと思っていたので、毎日必要な時間は学習をするようになっていったと思われる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうすこし真剣にやらなければいけない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の学校の雰囲気や、校長その他の話などを聞いて、他の学校との比較および通学等の時間距離を考えて志望校を選ぶことができた。その他の見学の生徒さんについても雰囲気を感じ取ることができたようでした。実際校長先生の話を聞いたのと、その他のオープンキャンパスに伺った学校より希望が一番近かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

結局受験しなかったが、合格できそうな範囲で

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣に学習をしておけばよかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

佐鳴予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
口コミ(70)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近いので 生徒も多いので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

それまでは言われるまで勉強をしようとしなかった。ゲームの時間に多くをとられていたので、課題を取り組まなければ塾講師にも叱られるであろうし親からも叱られるという状況で最低限であったかもしれないが課題をまったくやらずにということはなく、なんとしてでも課題はこなしていこうという意欲はあった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと真剣に勉強に励むべきだった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝起きる時間は極力早く起きるようにした。朝ごはん等も抜かないようにして、三食しっかり食べることを心掛けた。生活のリズムを一定にすることで、心身のバランスや、日々のリズムを一定にして体内時計を一定にすることで学習のリズムもつかめたのではないかと思われる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんだかんだ言っても偏差値と、内申点が上がらないと受験もさせてもらえないということでしたので、まずは最低限の内申点をとるための授業および中間テスト期末テストを頑張るように心掛けなければならなかった。そのうえでライバルの他の生徒たちとも渡り合えるよう精神面を含めもうすこしレベルアップできるようしておきたかった。

塾の口コミ

佐鳴予備校 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。

スタッフの対応

かなり話しかけやすく、若い先生なども多い

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください