さいたま市立美園南中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(34393) 進学個別指導のTOMAS(トーマス)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | さいたま市立美園南中学校 | A判定 | 不合格 |
2 | さいたま市立美園中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 宇城市立不知火中学校 | その他 | 不合格 |
進学した学校
さいたま市立美園南中学校通塾期間
- 小3
-
- 進学個別指導のTOMAS(トーマス)に 入塾 (完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
学習習慣がついた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
実践方法について、学習習慣がない人間であったが、塾に進学するにあたり、学習習慣がついて、自らの意思で勉強してゲームをしなくなり、1日30分のゲーム時間をちゃんとコントロールできるようになったところが塾に行って良かったのかなあと言うふうに思っている次第なわけでございます
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まっすぐ真剣
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
特別行きたいところがあったわけではないが、普段の学習意欲を学びの時間に変えることにより選択の幅を広げるということは、=人生の幅を広げる。特に一流企業に行くためには勉強をしっかりしないといけないということとゲームを30分以内と言うことをコントロールできると言うことがとても大切だと言うことを理解してもらうものなのでございます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
そう感じたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まっすぐ真剣
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
場所的にとても良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自宅で個人で勉強するにはとても限界上がると感じていたが、塾に通うことで周りの環境の影響もとても大きく、自らの意思で勉強をするだけではなく、ゲーム時間30分以内ということをちゃんとコントロールできるようになることがとても素晴らしいと感じたわけなのでございます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まっすぐ真剣
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
家では特にあれをしなさい。これをしなさいということは、もうあえて言う事はもうやめようと言うことをかないと話をしていたわけなのでございます。なぜならば、自らの意思で勉強ができないと、自らの意思でゲームを30分以内でコントロールすることができなくなり、それができないということは勉強もできなくて、結局成績も上がらなくて、そしてテストの点数も取れないと言うことを自分で理解をしてもらうためにとても大事だと言うことに気づかせるためなのでございます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にアドバイスと言うほどではございませんが、セルフコントロールがとても大事なのでございます。家で勉強しろ、勉強しろ、ゲームをやめろと言ったところであまり意味はないと言うふうに感じるのでございます。まぁとにかくビジネスからの意思で勉強する=成績上げる=一流企業に行くということは、とても大事だと言う事は、いち早く自らに気づかせると言うことをサポートするものがとても大事なのでございます。
その他の受験体験記
さいたま市立美園南中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学個別指導のTOMAS(トーマス) の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
担当講師とは別に担任のスタッフがいて、面談などを手厚くサポートしてくれます。