早稲田中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値68(34552) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 慶應義塾湘南藤沢中等部 | A判定 | 合格 |
3 | 東京都市大学等々力中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
早稲田中学校通塾期間
- 小3
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
偏差値のみに偏重するのではなく、学校に入学してから自分に合っている校風か、学校の先生たちの雰囲気や学校の考え方に合っているかなど、先々のことも見据えて多面的に考えて総合的に判断することが良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
入学後のことも考えて進路を決めた方が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学力の偏差値だけでなく、どのような友達ができるか、先生との関係性も今後の自分のキャリアを決める上で大切なことだと思うので、入学することがゴールではなく、そこから自分に合った学生生活が送れるかも大切なことだと思うので。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本番では実力以上の力は出ないと思うので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけでなく、学校の雰囲気など自分に合うかどうかを判断した方が良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
志望校レベルの受験校の過去の合格実績と、友人の子供が通っていた内容を聞いて、志望校レベルの受験を目指すなら一番適していると考えたので。また、プリントベースで授業が行われるという事で、最新の対策がなされていると感じたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
もともとあまり自ら進んで勉強する習慣はありませんでしたが、塾へ通うことで生活のリズムが生まれ、結果的に復習などで繰り返し勉強する習慣が身に着いたのは良かったと思います。長期休暇も学校がなくても塾へ通うことでリズムを維持できたと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけでなく、自分のやりたいことを考えよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験の最終局面では、学習の出来不出来ももちろんですが、体力勝負になる側面も無視できないと思うので、勉強一辺倒でなく、スポーツなどの体力作りも並行して進めていくことが、最終局面では聞いてくるように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり受験に向けた勉強する環境や機会ももちろんですが、自分で自主的に取組むための計画立てるサポートや体力を維持・育成するための習い事なども並行して継続することが大切だったように思います。何事もバランスが大切だと思います。