1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

朋優学院高等学校への合格体験記(小5から学習開始時の偏差値60)湘南ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立横浜翠嵐高等学校B判定不合格
2東京学芸大学附属高等学校B判定不合格
3朋優学院高等学校A判定合格
4鎌倉学園高等学校A判定合格
5早稲田佐賀高等学校A判定合格

進学した学校

朋優学院高等学校

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ハイクラス模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中14時間以上4時間以上
中24時間以上4時間以上
中34時間以上4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

志望校に合格できなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾から出される締切期限付きの宿題の提出で自宅にいてもほぼ毎日机に向かっていた状態で、学ぶことを癖づけられた。 また、提出期限を守れなかったらクラスのランク降下もあったため、落ちないように本人のやる気にもつながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾講師に任せて、自宅ではあまり口を出さないようにした。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの指導もあり、自宅ではあまり口出ししたりしないようにしていた。 本人と塾側でほぼ目安目標を定めていて、後から自宅でその説明を本人の口から聞くようにしていた。 塾を頼りにしていたから。 自宅親側であれこれ調べてあれこれ話すと本人が迷うばかりになるのでそのようにしていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

後から後悔しないよう自分で行きたいところを実際に見に行って(学校見学を含む)本人が納得するところを受験することを決めさせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に任せるようにし、あまり口出ししないようにした。

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

湘南ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • ライブ感あふれるオリジナル指導法「QE授業」
  • 志望校合格までを担当講師が一貫して指導
  • 保護者も安心。充実した各種説明会を実施
合格者インタビュー(1) 口コミ(37)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日30,001~40,000円
中2週2日30,001~40,000円
中3週3日100,001円以上

塾を選んだ理由

中学受験の時から通っていたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾から出される期限付きの提出物を毎日やり込むことで、机に向かう時間が増え、勉強する癖がついた。 提出期限に間に合わないとクラスランクを下げられるため、本人も必死になってこなしていった。 塾では目標への合格意識の高揚や、時間の使い方も学んだようだ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

費用面が当初から明確化になっておらず、後から後から費用が出てくるため、生活面での負担が大きかった。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強する量が圧倒的に増え、やることを逆算して行動するようになった。 量は増えたが、質が伴っていたかどうかはこれからの検証となるが、まずは机に向かう癖づけできたことは非常に大きかったと思う。 次のステップに進むにあたり、せっかく癖づいたことがリセットしないように仕向ける。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅で勉強している時は、テレビのボリュームを下げたり、常に時間を意識するために時計を見たりして、家族が時間を無駄にしないように知らず知らずのうちに変化していき、本人に対しても、時間消費にならないようやることの優先順位を促すようになっていった。

塾の口コミ

湘南ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

東急田園都市線の青葉台駅から徒歩3分にあるので通いやすい塾なのですが、近くにあるスクランブル交差点は時間帯によっては混雑することもあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください