神奈川県立秦野曽屋高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(34942) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立秦野曽屋高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立伊志田高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立有馬高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立秦野曽屋高等学校通塾期間
- 中3
-
- 臨海セミナー 小中学部に 入塾 (集団指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校見学では学校について様々なことがわかります。建物の様子はもちろん、周辺環境や在校生の様子、通学路などです。3年間風の強い日も雨が降る日も毎日通う場所ですから偏差値で決めるのもひとつの方法だと思いましたが、高校生活を充実したものにするためにあらゆる要素を鑑みる必要があると思っていました。5校以上の学校見学は骨が折れましたが、おかげで納得のいく学校に通えたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分も実践しましたが学校見学はなるべく行ってください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
事前に調べて行ったのですが、実際行ってみると、次年度から変更されること(制服のことや体操ジャージのことなど)を事前に聞くことができました。特に次年度からは個人でノートパソコンを購入しなくてはならないと聞き、前もって準備をする期間が十分にあり助かりました。行かなければ知るのが遅れて困ることもあったかもしれないと考えると、第一志望にしている学校のオープンキャンパスへは必ず行くつもりをしておいた方がいいです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本命校以外は眼中になくチャレンジするつもりもなかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強に取り組むのは早ければ早いほど気持ちが安定する
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
お正月も休みなく通塾できたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
アットホームとは真逆の塾です。体験入学期間があり、その間はテキスト代のみで通えるのですが、体験が終わると塾の判断で入塾が許可されるシステムでした。実際に断られてい人もいて何とか入塾許可をもらえたので出された宿題など必死にこなしました。少々スパルタ気味ですが、受験の厳しさを身をもって知るいい機会でした。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし勉強の習慣がついていなくても、この塾なら勉強習慣が身につきます
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
宿題がたくさん出るのでまずは家の中で勉強をする環境を整えました。また時間に余裕ができたらなるべく近くにいていつでも質問が受けられるようにしました。数学など答えだけでは解き方が分からない教科は自分が1度解いて解き方を教えるなど、サポートに取り組みました。私が解いている間に子供は他に解ける問題を進めたりして時間が有効に使えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは普段から子供が自室で勉強できるように部屋を片付ける習慣を付けさせた方がいいと思いました。うちはそれができず、勉強はリビングでばかりしていたので人の往来も多く、テレビや家事をしていると出てしまう生活音などが妨げになる時もあったのではないかと思います。
その他の受験体験記
神奈川県立秦野曽屋高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあって夜でも明るく通いやすいです。同じ学校に通う同級生も多く通っており、行き帰りは同じ方向の通塾性と一緒なので安心できます。自転車や徒歩で通っている子が多そいようです。