星野高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値58(35210) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 星野高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 細田学園高等学校 | その他 | 未受験 |
3 | 埼玉県立和光国際高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
星野高等学校通塾期間
- 小6
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 学習していない |
中2 | 3〜4時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
やりたいこと、いきたいところをしっかり考える。という点では納得はしていない本人が行きたいと思う高校ではなく、チャレンジすることもガムシャラに勉強をすることもしなかった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
高校は毎日通うところなので、無理なくかよえることが高校生活でも大事になってくると思います。 学校の部活動を全員やるっていうのもあるので通える範囲が大事だと思います 無理なく通う楽しく通うこれが一番
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしないで楽しくやろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
塾は本人の性格にはあわないところばかり、通うにも通いづらいところばかりを進めてきましたが、担任の先生は通いやすく本人の性格をみながら的確なアドバイスをしていただきました。とてもオープンキャンパスに行くのもよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
頑張りすぎはよくないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで大丈夫。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
こどもいきたいといったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
小学生の頃に通い始めとても楽しそうでした。 中学に入り、クラス分けをする中で一番上のクラスだとこれはできて当たり前、早慶目指すのが当たり前、公立ならこのクラスにはいらない等本人とはそぐわないことを言われだんだんやる気がなくなっていく。 塾への反発心がうまれて大変でした。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もともと入らなければよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
何にもしてません。 なぜならとても反抗期で話し合いをしたり、意見を聞いたりすることもいやがられました。親としては見守るしかできませんでした。 自分から始めるといったことに責任を持って取り組んで欲しかったと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
それぞれ子供にも性格があります。 親がなにかをするというのはなかなか難しく見守るしかないのかなぁと思います。 我が子は励ましておこるようなこでしたので本当に何もできない状態でした。 親にできることは何か相談してきたら話を聞いてあげるくらいしかないですね。
その他の受験体験記
星野高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました