関西学院大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(35981) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
赤本や大学のオープンセミナーで配布して頂いた過去の問題集を活用して、何度も繰り返し、問題慣れさせました。 模試の結果からオープンキャンパスに幾つか参加し、自分の実力に合った志望校を絞り込ませました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
より早く受験勉強に切り替える様、アドバイスをしたいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに幾つか参加し、自分の実力に合った志望校を絞り込ませました。実際に足を運んで説明を聞き、具体的イメージが湧き、学習意欲が高まったと思います。 教育学部志望だったのですが、小学校教員免許が取得できる大学、学部がある大学を選択しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
滑りどめは、確実に合格できる大学を一つに絞りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
より早い段階で自分の学力を正式に把握させた方が良かったと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
通学していた高校から通いやすかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
週に4回、放課後にそのまま塾に行き、受講したことで勉強する習慣がついたと思います。受講する時間以外にも自習室を利用していました。自宅で勉強するより集中できた様です。 受験生が周辺に常にいることです受験への意識が高まり、より勉強に集中出来たのかもしれません、
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験対策をもう少し早い段階から取り込むことでワンランク上げることが出来たかもしれません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
一緒にオープンキャンパスや説明会に参加することで子供だけではなく、自分自身も受験に対して具体的なイメージを持つことが出来ました。自分自身の受験勉強経験から参考書選びなどをアドバイスしました。奨学金や滑り止め校への入金期日など学費の算出をし、子供に経済的な面での負担を子供に掛けないようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強のスケジュールを親の方である程度リードして作成してあげれば良かったと思います。子供の学力を客観的に把握出来なかったこともあり、第一志望校の選択は、本人に任せてしまいました。本命、滑り止め校の選択は、受験スケジュールを精査した上で、より綿密に計画してあげれば良かったと思います。
その他の受験体験記
関西学院大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い