愛知県立大府東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(36777) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立安城高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 愛知県立大府東高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 安城学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立大府東高等学校通塾期間
- 中3
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
馴染みのない問題が出たこと
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾で与えられた問題集を解いたり、解けなかった問題を解き直したりして苦手教科の克服をしたこと。 また、苦手教科は毎日やるようにして少しでも解けるようにしたこと。 得意な教科は毎日有名難関私立高校の過去問を解き自分の理解力および思考力を鍛え基礎能力をあげたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強したほうがいいと思う
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
部活でオープンキャンパスにいくことができなかったため、學校の先輩や親、親族などから実際に通っていた時の雰囲気や學校のようす、大學受験への対策などのカリキュラムを聞き、参考にした。 また、部活の強さなどをみて決めたこと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分より少し高いところにはいることでレベルを上げるため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと上を目指して欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
実績があったから、雰囲気がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自主的に勉強するようになり苦手科目は毎日、得意な教科では自分はどこができていなくて足りないかを分析してそこを補うように勉強をしました。 また、隙間時間に塾で配られたテキストを眺めるようにしたりと時間を意識するようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと計画持ってやりましょう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
数学の問題を一緒に解くことで刺激され、1問にかかる時間を意識して問題を解くようになった。また、別の解き方を知ることによって、様々な考え方をするようになった。 社会や理科では、一問一答を早解きで行うことで正答率を上げることができた。 苦手な英語では、英語の文章を読み聞くことで苦手意識を少なくしていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の勉強中は、もう少し勉強できる家庭環境を整えて上げられたらよかった。 子供と一緒に問題を解くことは、お互いに刺激されていい結果に繋がったと思う。 下の子(小学生)がいたので、下の子も一緒に勉強ができたらもっとよかったと思う。
その他の受験体験記
愛知県立大府東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い