1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

国士舘高等学校への合格体験記(中3から学習開始時の偏差値40)栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1国士舘高等学校A判定合格
2専修大学附属高等学校A判定合格
3日本大学櫻丘高等学校A判定合格

進学した学校

国士舘高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中2通塾していない1時間以内
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

子どもが頑張ってくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

まずは周りの友達の勉強の仕方やどれくらいしてるかを知ってもらい、その半分以下の時間を読書や教科書を開き、その日に学習したことを見直すことから始めてみました。 その後、少しずつ時間を増やしていき、部活引退後から塾へ通わせて苦手な部分から克服してもらうように頑張ってもらった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口うるさく言わないこと

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

ママ友からの情報ももらっており、子どもたちが感じていることと、学校の先生たちが感じていることのギャップが大きいところと小さいところがあり、ギャップがあまりないところを子どもが好んで選択してくれたのがよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口うるさく言わないこと

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート
口コミ(146)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週1日10,000円以下

塾を選んだ理由

家から近かったこと

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

子ども自ら、勉強をするような姿勢になったことが一番の変かであり、収穫だと思います。 自分が行きたい高校を決めて、それに向かっていく努力はしっかりと発揮しており、とてもよかったなと感じています。しっかりと身に付いたので、これからも継続してほしいと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行かせたあとは話をきく

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

任せっきりにしないことと、構いすぎても鬱陶しいと思う年頃で難しい距離感ではありましたが、家族のコミュニケーションを大事にしたことで、そこまでギスギス、ピリピリとせずに過ごすことができました。夜更かししての勉強はさけて、朝はなるべく早くに起きる習慣にしてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記と同様になりますが、任せっきりにしないことと、構いすぎても鬱陶しいと思う年頃で難しい距離感ではありましたが、家族のコミュニケーションを大事にしたことで、そこまでギスギス、ピリピリとせずに過ごすことができました。

塾の口コミ

栄光ゼミナール の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください