川越東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値62(37123) スクール21出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 川越東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 埼玉県立浦和高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 西武台千葉高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
川越東高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- スクール21に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校高校に合格できたから。受験に対しての、ノウハウを教えていただけた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
部活強豪校に通っていたため、卒業まで部活動がありました。受験勉強との両立に悩み、塾の入校を決めました。 塾長さんとよく話をして、両立できると感じ入校しました。 部活動が終わってから、塾まで車で送迎しましたが、車中で夕飯のお弁当をたべさせました。塾からの帰りの送迎時間を利用して勉強をしました。そうしてスキマ時間を無駄にしないことで、部活動と勉強の両立ができ、自分に自身がついたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強はとても大切ですが、自分の好きなことを犠牲にすることなく、あらゆる方法を考え乗り切ってください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
中学校2年生から希望校の個別訪問をお願いして行っていました。何度も行くうちに、学校の雰囲気もよくわかり、入学したいという気持ちが大きくなりました。 それによって、受験勉強をがんばることができました。 また、学校説明会では、実際に、どれくらいの成績をとっていれば合格できるかなどの具体的な話もきくことができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めは必ず受かるという自身があれば、第一希望校、チャレンジ校にも思い切りいどめる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
必ず受かると思われる滑り止めをうけ、あとはチャレンジあるのみ
塾での学習
受験時に通っていた塾
スクール21
- 小学生
- 中学生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 埼玉の県立御三家や上位校への合格実績が豊富で、特化した入試対策ができる
- 科学的根拠に基づいた授業がわかりやすく、効率的に成績UPできる
- 圧倒的な入試情報力と分析力を活かした進路指導を受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
塾長さんがとても信頼できる方だったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
もともと数学は得意な科目でしたが、塾に行く事によって、学校の勉強よりも更にむずかい問題を解かせていただきました。そのことによって、益々成績がアップし、数学的な考え方の基礎も身についたように思います。学校でも勉強はどうしても基礎のようなものになってしまうので、塾に行く事によってより高度な能力がつきました。 また、受験ならではのテクニックも教えていただき、要領よく問題を解くことができるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の自習室は最大限に活用するといいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
うちの子どもの場合、自室で勉強するのではなく、リビングで勉強するようにしました。理由は、自室だと直ぐに眠たくなるし、勉強に追い込まれているような孤独な気持ちになると、いっていたからです。 なので、私も一緒に宿題の問題を見せてもらったり、子どもが勉強している時は私もスマホをさわったりテレビを見たりせずに、仕事をしたり本を読んだりしました。 受験は孤独なものですが、あまり孤独を感じずにとりめたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子ども一人が勉強にとらわれないように、家族も一緒に協力できる体制をつくることが大切だおおもいます。 子どもによっては自室にこもって黙々と勉強することで集中して受験に取り組める子どももいるし、リビングなど人が集まるところで、家族と一緒に勉強することによって受験のやる気がます子どももいるとおもいます。 その子に合わせて家族が協力することがとても大切だと思いました
その他の受験体験記
川越東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクール21 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄りである東川口駅から徒歩数分で、自転車を止める場所もあり、アクセスはとても良かったです。大通りに近く、周りも車や人通りが多く、お店や明かりも多く、小学生でも気軽に通いやすい場所で、治安はとても良かったです。