東北大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値62(37478) 四谷学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 栄光ゼミナール大学受験ナビオに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 中3
-
- 四谷学院に 転塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 通塾していない | 3〜4時間 |
高3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望をAOで合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
授業のない時は、自習室を活用し勉強に集中できた。勉強するしかない環境、同じ境遇の人たちに囲まれて、刺激を受けつつひたすら勉学に向き合えた。授業においても、子供のペースに合わせて進めてくれ、得意科目では更に上を目指せる、不得意科目ではわかるまでアドバイスしてくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の努力を惜しまないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校へ行き現役生からお話を聞くことで、更にここに合格したいという気持ちが強まった。実際の講義も体験でき、同じところを志す人たちと会えたことで、負けたくない、絶対合格してここで学んだという気持ちになれた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無難な選択肢だと思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色々なことを想定して志望校を決めてください
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
率直に通っていた高校から近かったことと、友達が通っていたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
理系であったため、物理、化学を特に伸ばしたく通塾した。苦手意識がなくなり解ける問題がどんどん増えて、好きになり成績にも結びついたとのことです。子供のペースにあわせて授業を、進めてくれたことが良かったと話しています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 栄光ゼミナール大学受験ナビオ |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主室を活用しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験生だからと言って特別な雰囲気にはならないよう普段と変わらない空間になるよう気をつけました。特に勉強時間の確保のために学校を休むことは絶対にさせませんでした。最後まで皆勤で通学させ、放課後に受験勉強するよう、メリハリが大事であることを話していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
主に塾で勉強をさせており、やり足りなかった時に家でプラスαでしていました。塾では机に向かって集中して勉強をしていたので、家では英語の流し読みなどを主にしていました。それもかなりの身になったようです。あとは睡眠時間の確保を大事にしていました。