1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 千葉県立小金高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立小金高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(38532) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立小金高等学校 B判定 合格
2 芝浦工業大学柏高等学校 B判定 不合格
3 駒込高等学校 A判定 合格

進学した学校

千葉県立小金高等学校

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:臨海模試→V模擬(中3から)

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の進学志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾に自習室があったので、活用しました。家では勉強しないので、自習室に行けば友達もいるので、競争意識や自分もやらないと、という気持ちが芽生えた。中3の夏まで運動部があったので、それまではオン(塾)とオフ(家)にして、部活引退後は家もオンにして家勉強にも励んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

国語のため本や新聞を読むこと。中2までは基礎固めをしっかりと。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

データだけではわからない、実際に行ってみないとわからないものがあった。(学校までの通学路等)又、高校も運動部を希望していたので、部活見学も必要だった。学校に行けば学校の先生にじかに質問できるから。子供も実際に入学したら、、ということを想像できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めをあまりにも下げると、本人が実際に落ちた時に通うか、と不安になる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校選びをもうちょっと早めに。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(110)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

塾を体験して本人が決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

集団塾で近隣の中学生が集まるので、人に負けたくないという競争意識と何のために勉強するかという目的意識がうまれた。宿題も出るので、いつまでの宿題をいつやるのか、というタイムスケジュールを自分で組むようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

課された宿題は、きちんとすること。間違え直しをなめないこと。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

リビングで勉強する子だったので、夫婦でテレビはつけないようにした。子供が間違えた数学の問題は、私もといて、なぜ間違えのか、どこから数字がずれてきたのかを、本人にわからせるようにした。中3の反抗期なので「お母さんも間違えちゃった、どこからかな?」と本人が復習して私に説明できるよう、ゆるい会話で持っていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親がもっとプラスの声掛けをすればよかった。いつも「宿題終わった?」「これでいいの?」と管理的な物言いしかできてなかった。 スマホとタブレット(YouTube)の視聴時間をもっと厳しく管理すればよかった。人として、勉強さえしていればいいという考えにならないよう、家の手伝いをもっとさせればよかった。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

大通り沿いにあって夜でも明るく通いやすいです。同じ学校に通う同級生も多く通っており、行き帰りは同じ方向の通塾性と一緒なので安心できます。自転車や徒歩で通っている子が多そいようです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください