神奈川県立生田高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(39877) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立生田高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 文教大学付属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 川崎市立高津高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立生田高等学校通塾期間
- 中1
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 学習していない |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自宅では勉強しにくい環境であるため、可能な限り塾で学習するように努めた。また自宅で学習するさいは集中するためにゲーム機などは封印して学習した。分からないところは積極的に先生に質問して解決しながら進めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
臨海セミナーに通うといいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの情報も助かったが、自宅からの通いやすさや希望大学への合格率ふくめてベストな選択であるため、志望校を変えることはするつもりは無かった。通いやすさ、そこで何をやりたいかをイメージしていただきたい。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジをしてほしい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
強く行きたい学校を見つけてほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
スケジュールがあったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強する習慣が全くなかったため、それが出来るようになったことが最も大きいのでは無いかと感じる。それが身に付いたため、高校二年生になったいまも勉強することが当たり前になったような感じがする。習慣は大事であると感じた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
臨海がおすすめ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
塾以外の習い事を休止することで、受験勉強に集中することができた。通塾については適度な運動も必要なため、帰りの30分は徒歩で帰ってきていた。自宅では夏以降は大好きであったゲームを封印して、自宅でも集中できる環境を作った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅では夏以降は大好きであったゲームを封印して、自宅でも集中できる環境を作った。ちょっとした休憩時間にはゲーム感覚で歴史の問題を出したりして遊び感覚で勉強したりした。あまり受験についてとやかく言わなかった。
その他の受験体験記
神奈川県立生田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。