学習院女子中等科への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(3990) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小6
-
- 中学受験 個別指導のSS-1に 入塾 (併塾・個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
受験した本人が満足しているようなので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学受験専用に高いコピー機を購入し、学習塾のテキストを大量にコピーして何度も何度も復習をさせた。受験以外に気が散らないように、自宅にあるゲームや漫画をすべて処分して、テレビもニュース以外はつけないようにした。すべてをまず受験に必要な行為か、そうではないかを基準にした生活にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あわてない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
親として通ってほしい学校は当然あった。桜蔭や豊島岡のようなトップクラスを目指してほしいという気持ちはあったものの、本人が学校見学等を通して自分に合う学校として学習院女子を選んだのでそこについては子供の気持ちを優先した。通うのは結局本人なので
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特に無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近くて有名だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾そのもののレベルとしては特別凄いわけでも何でもないと思うが場所柄、東京の中学受験の熱気を凝縮したような場所なので、子供も周りがこれだけやっているのだから自分も頑張らなければいけないという気持ちにさせるという意味では最高の場所であることは間違いない
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 中学受験 個別指導のSS-1 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額30,001~40,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
小学生が自分の部屋で一人で勉強をさせても、遊んだりさぼったりするのが目に見えていたのでリビングの家族の食事用テーブルを受験勉強用に整えリビング学習にした。親側も子供が何をやっているのか見えている安心感と、子供側も勉強するしかない環境になり、とても効果があったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一番重要なのは、父親と母親が受験に関する意見に相違がある場合は子供がいない時間に意見のすり合わせをする必要があるということ。両者に意見の相違があるまま続けていくことは出来ないし、子供の前で喧嘩すると子供が勉強に対するモチベーションを失います。