1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 創価高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

創価高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(39948) 進学個別指導のTOMAS(トーマス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 創価高等学校 B判定 合格
2 八王子学園八王子高等学校 B判定 合格
3 東京都立日野台高等学校 B判定 未受験

進学した学校

創価高等学校

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格は不可能と思っていたが、塾の先生の確信通りとなったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の先生方がしっかりしたカリキュラムを作成して取り組んでくださった。あくまで個別授業であったので本人の理解の習熟度に合わせて、またウィークポイントを洗い出し、重点的に補強して頂いた。これが一番効果的であったと確信している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言うとおりに頑張れ!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

とにもかくにも信頼できる人からの情報が一番頼りになると思いました。率直に良いところ悪いところの本音の情報が極めて大事と思われました。かなり参考になりました。この経験を活かし、今後は後輩たちへの激励アドバイスを積極的に行って参りたいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなくの感覚です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもって頑張れ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

進学個別指導のTOMAS(トーマス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(1361)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 50,001~100,000円
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

何といっても個別指導だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

予習復習を自主的にしっかりと取り組むようになりました。というより課題を与えれて自ら過酷な状況に追い込んだようです。苦しかったようですが、その分、確実に力をつけていったようで、最後に花ひらきました。嬉しい限りです。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言う通り頑張れ!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供が必死に頑張ろうとしていることに対して、負荷が絶対にかからないように、徹底して配慮をしていくように努力しました。その取り組みは子供にも十分に伝わったようで、思う存分に自身のリズムで、また自身の思いで、頑張り切れたことが自信につながったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにもかくにも子供目線でいくことがとても大事だと思います。親が家庭がかなり我慢を強いられることになるのかもしれません。しかしながら、そこに徹することこそが、勝利への一番の近道だと思います。親の安定が必須です。

塾の口コミ

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が悪いと思っていなかったので、中3年9月最初の模試で偏差値が低く驚いた。慌てて本人の志望校に合う塾を探した。5つ以上見学や問い合わせをしたが、トーマスが「大丈夫です」と言ってくれた。最期20位偏差値を上げて合格できた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください