1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値70(40013) 鉄緑会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 D判定 合格
2 早稲田大学 B判定 合格
3 上智大学 A判定 合格
4 慶應義塾大学 B判定 合格

進学した学校

東京大学

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 3〜4時間 1時間以内
高3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

物理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

インターネットで情報収集をし、先輩達に聞いてみる。実際に学園祭やオープンキャンパスに足を運んで、雰囲気をみた。やりたい事ができるのか、どの科類を選択するか、さいごまでまよぃましたが、良い選択が出来たとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

はやめに

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校が始まってからの雰囲気、学生生活が見えてくるので、オープンキャンパスや学校祭などは積極的に参加したら良いと思います。学生さんに、直接質問したらみんな答えてくれるので、いそがしさとか、きいてみたらよいとおもう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたいところのみ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それでよし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

鉄緑会
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 指導するのは東大卒の講師陣が中心
  • 居残り指導もいとわない徹底指導で学力アップ!
  • 2024年度の東大合格者は482名!「東大受験用カリキュラム」で現役合格を目指す

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

合格実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

真面目に取り組んだ。宿題や遅刻など、親に報告しょがいくのて、まるがつくようにした。苦手科目の点数がどんどん上がった。じたくにかえるとやらないので、学校から直接向かいました。帰宅時間は23時を超えましたので、家では何もやりませんでした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それでよし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家はゆっくりする場所。ご飯にきをつけ、へやをととのえた。ご飯をつくるのみ。家はゆっくりする場所にした。健康に気をつけ、部屋を整えた。勉強は本人。家族は、生活リズムを整えて、なるべく穏やかに過ごせるようにこころがけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家はゆっくりする場所、とするのも良いと思った。家はゆっくりする場所。ご飯にきをつけ、へやをととのえた。ご飯をつくるのみ。家はゆっくりする場所にした。健康に気をつけ、部屋を整えた。勉強は本人。家族は、生活リズムを整えて、なるべく穏やかに過ごせるようにこころがけた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください