浅野中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(40738) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
実力通りの学校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
実際に通学するとなると中高の6年間で考えると、往復の通学時間も考慮する必要があると思い、最初から1時間以内の県内の学校を志望校とした。 また、通学の際には、電車の時間だけでなく、駅からの徒歩の時間も考慮した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり基本知識を確実に定着させておくことが大事である、
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾からたくさんの情報をもらっていたし、また学校説明会でもたくさんの情報をもらった。 それだけではなく、学校見学で実際の施設や設備を自分の目で確認できたこと、生徒の生の姿を見ることができたことがよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
小学生だから、本番で何が起こるかわからないので、安全策をとった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値だけでなく、問題との相性も考慮した方がいい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | わからない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
志望校に合格できたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
苦手科目については、自力ではどうしてもうまくいかないことから、プロの力に頼らないとどうしようもないと思う。 わからないところを相談することで子供なりに理解をしていったと思う。 塾の授業が楽しかったようで、好きな教科については、自分から勉強するようになった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日の基本の積み重ねが大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
テレビは基本的に家族全員見ないので、特に受験のための制限はなかった。 塾のカリキュラムを見ながら、勉強のスケジュールを子どもと一緒に作ってみたが、なかなかその通りにはいかなかった。 授業でわからなかったところの復習は親が一緒に問題を解いてみた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験だからといって、ただ勉強するだけでなく、家庭の手伝いもさせて、社会性がなくならないように工夫した。 できるだけ朝型に変えようと努力したが、塾から帰宅後の復習のため、夜寝るのが遅くなり。変えることは難しかった。 また、小学校への登校も、受験のために休むことなく、受験前まで投稿させていた。