1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 高知大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

高知大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(41824) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道大学 理学部 B判定 不合格
2 高知大学 理工学部 A判定 合格
3 神奈川大学 工学部 A判定 合格

進学した学校

高知大学 理工学部

通塾期間

中3
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3
  • 武田塾 に 入塾 (併塾・ 完全個別指導(1対1)/自立学習 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

国立大学現役合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

目標に向かって日々努力する事ができた。 苦手科目の克服にも成功し、どんどん学力が伸びていった。 自主的にどんどん参考書を書い、新しい問題に挑戦できた。 塾の講師の先生方にわからない所はどんどん質問できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

継続は力なり

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

北大を受けたが高望みしすぎたような気がする。 共通テストの点数がよく、色んな国立大学のA判定をみて、本人も周囲の人間も浮かれて気が抜けていた。 前期が落ちたら、後期は募集がすくなく狭き門になるので、千葉大学など無難な大学に前期に受験すれば 良かったと後悔が残る

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止めになってない所をたくさん受けていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し周りの意見も取り入れよう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週5日以上 20,001~30,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自習室が毎日使える

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

入塾前は勉強しなくても平均点が取れると自慢して、勉強をいっさいしない子でした。 家で勉強しないなら毎日、塾においでと、塾長が声を掛けてくださり。毎日、塾へ通うように。 どんどん成績が伸び周囲の人間も驚く程に。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 武田塾
科目
  • 国語
  • 英語
金額 月額40,001~50,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペースで頑張れ!!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

どんどん参考書を買ってきて問題をといてました。 参考書を買うお金はけちらないようにと、健康管理。 食事に気をつけました。たまにはお友達と遊び気分転換もしながらメリハリをつけ勉強をつづけました。 やる気にまさるものはないです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

反抗期の時期は諦めましたが、反抗期前までに基礎学力はつけていたので、中3からやる気を出しはじめてからは、どんどん学力が向上しました。 やる気待ちは、親にとってとても大変な事です。 でも強制では学力は伸びません。 やる気にまさるものはないです。 本人のやる気が出始めたら塾探しからメンタル、食事、全力でサポートしましょう。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

武田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

システム化された家庭教師という感じで、やや受講料は高いが、十分な効果はあったと思う。先生が大学生で大学の生活の話もしてもらって、モチベーションが高まったのではないかと思う。頼りになるお兄さん、お姉さんに囲まれて安心して受験生を送れたと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください