佐賀県立佐賀西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(41965) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 佐賀県立佐賀西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 西南学院高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 佐賀清和高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 弘学館高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
佐賀県立佐賀西高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾スタンダード に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3
-
- 全教研 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
受験した学校全て合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の先生にお願いして、過去問を取り寄せたり、自分で探して購入したりした。県外の高校の過去問の購入が困難だったので、冬期講習だけ通った塾に出向いて、過去問がないかを聞き、用意してもらった。解いた過去問で、間違ったところは、過去にも似たような問題がないか探して、何度も解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから検定を受けるべきだった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に校舎内に入ることで、設備を見ることができ、素晴らしい設備を目の当たりにしたことで、その学校に行きたい気持ちが強くなり、勉強にも力が入るようになった。実際にそこの高校に通っている生徒を見て、制服がかわいくて、着たいと思って、憧れが強くなった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のレベルがどれくらいなのか知るため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く苦手科目の克服をする。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
人見知りなので個別がいいと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
わからないところをほったらかしにしないようになった。わからなかったところやテストで間違ったところを、塾の時に先生に聞こうとして、まとめたり、自分の解き方を見せたりして、課題に取り組む姿勢が見られるようになった。個別だったので、先生にいつでも質問ができる環境がよかった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 全教研 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,001~20,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コマ数を増やしてもよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
部活を引退したことで、放課後の時間が増えたので塾に行くことにした。そのときは習い事があり、塾と習い事とで忙しくなったから、12月から、すべての習い事を休んだり、辞めたりして、塾の時間を増やした。どうしても続けたい習い事は土曜日に変更するなどし、塾の時間を確保するようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を決めるときに、子供が安心して通える場所で、送り迎えが困難でないところを選んだ。塾の終わり時間が遅くても、ショッピングモールのなかの塾だと、閉店まで明るいし、店員さんもいるので安心して通うことができた。
その他の受験体験記
佐賀県立佐賀西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダードの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。
全教研の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とにかく先生方が素晴らしいです。知識が豊富でどんな雑談も楽しいです。実際に、成績が上がりました。これ以上嬉しいことはないです。諦めていた時期もあったけど、諦めなくてよかったです。先生の前向きな発言や時には厳しく指摘してくれて、そういうところがあったから全教研にしてよかったと思いました。