入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 宮城県
  5. 仙台市若林区
  6. 宮城県仙台二華中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

宮城県仙台二華中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値68(42022) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台二華中学校 入試無し 入試無し
2 仙台市立八乙女中学校 入試無し 入試無し

進学した学校

宮城県仙台二華中学校

通塾期間

小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日勉強する習慣をつけるため、学校終了後に塾の自習室に行き、自発的に勉強する時間を大切にしました。また、分からないところは本人的にもすぐに聞けるのも良かったようです。その点のメリットは通塾して良かったと最も感じるところです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張る

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

県内でもトップクラスの学校なので、やりたいことも見つけられるだろうし、全体的なバランスを考えても最高の選択肢を選べたのではないかと考えています。本人が満足して通えているのが何より大切だと思いますし、今後にもすごく期待をしながら見守りたいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

そうだと思うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張る

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(3902)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

良いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

毎日勉強する習慣を持つことで、苦手教科にも積極的に取り組むようになったと思います。自宅で学習していてはライバルもいないですし、誘惑も多いので疎かになりがちですが、塾では苦手教科にも取り組む意識が高く、積極的にチャレンジしていたと担当の先生からも報告がありました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張る

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供にだけ勉強するように言うのは嫌だったので、両親ともに仕事で使える資格を取るために通信教育を受け、一緒に勉強しました。子供も親も勉強しているのだから自分も頑張らなきゃと思ってくれたようで、一緒に頑張れたような気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が口で勉強した方が良いというのは非常に簡単なことですが、子供にとっては本人なりに頑張っているのだから、そのような発言は謹んでもらいたいとかんがえていると思います。親も一緒になって勉強することで、生涯勉強が必要なんだと思ってもらえるし、頑張る活力になるのではないかと思います。

塾の口コミ

栄光ゼミナール の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください