芝浦工業大学柏中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値62(42124) 市進学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 芝浦工業大学柏中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 昭和学院秀英中学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 東京学館浦安中学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
芝浦工業大学柏中学校通塾期間
- 小5
-
- 市進学院に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/通信・ネット)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
目標が達成できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
まずは自主的に勉強に打ち込む姿勢を作り出すことが大事かと思い、講師の先生と家庭での学習環境について話し合った。その中で、講習での体験が役に立つと聞き、いくつか春季、夏季講習の体験を行った。このなかで、雰囲気が1番合っていたた講習の方法を総合的に判断して作り上げた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あくまで周りを気にせずに集中して。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
通っていた教室は、少数の教室のせいもあり、担当の先生の目が良く届いてくれたと思います。先生が子供の実力の向上、進捗具合を見ながら、細かく指導してくれたのが結局成果につながりましたので、とても良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジも大事
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
先輩父母の評判が良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
いままでは、ただ何となく予習復習を行っていただけであったが、塾に通うようになって、勉強のやり方や、苦手分野や間違えやすい所を見つけて、それをなくしていくやり方が功を奏した感じがします。これもテクニックと言ってしまえばそうでしょうが、やはり経験豊富な先生のおかげだと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分委自信をもって
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家庭では勉強だけでなく、運動することや、家の手伝いをすることも、きちんと時間配分を決めて行うことで、時間を無駄にしないという習慣が身についていったように感じます。勉強は時間をかければよいわけではなく、限られた時間で効率的の行うことが重要だとわかったようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もい一度繰り返しになりますが、家庭では勉強だけでなく、運動することや、家の手伝いをすることも、きちんと時間配分を決めて行うことで、時間を無駄にしないという習慣が身についていったように感じます。限られた時間で効率的の行うことが重要だとわかったようです。
その他の受験体験記
芝浦工業大学柏中学校の受験体験記
塾の口コミ
市進学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。