慶應義塾普通部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(42230) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望の学校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問からその学校の試験問題の傾向を見て、息子にあった学校を選んだ。また、その対策も塾の授業でやってくれた。親も一緒に問題を解いてみた。塾のテキストにおいて、解くべき問題の取捨選択をして時間を有効活用した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間管理をする。勉強するときは集中して取り組み、遊ぶときは遊ぶ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行くことで、雰囲気や学校の様子が分かった。また、文化祭に行ったことで、生徒とも話をすることができまし、部活も知ることができ、具体的にこの学校のこの部活に入りたいと思えるようになった。それで目指す学校ができ、勉強するようになった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
成績の推移を見て判断する。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
実績が良かったため。授業の進め方が息子に合っていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
息子が得意な問題や分野が明らかになってきたこと。分からない問題への時間のかけ方や捨て方を身につけることができた。苦手なものを集中して取り組むことで克服したり、無理なものは諦めることもした。塾の友達とも競争意識が持ててきて、勉強する気になった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
親も実際に塾のテキストの問題を見て、取り組むものとやらないものを取捨選択したこと。隣で一緒に問題を解くことで、競争をしたり、集中して取り組ませることをした。遊びに行って気分転換をさせたりもした。希望校の学校のイベントに行ったりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が前向きに取り組めるように褒めることを意識する。なかなか勉強に取り掛からないときに「早くやりなさい」と言うと「16時38分やろうとしてたのに」とふてくされてやらないことが多々あった。やらない理由があるようなので、寄り添って聞き出すスタンスが良い。