1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 倉敷市
  6. 川崎医科大学
  7. 小1から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

川崎医科大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値70(4265) 研伸館高校生課程出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西医科大学 E判定 不合格
2 近畿大学 E判定 不合格
3 兵庫医科大学 E判定 不合格
4 川崎医科大学 その他 合格

進学した学校

川崎医科大学

通塾期間

小1
中2
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 3〜4時間 3〜4時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

講師が熱心でした。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校の勉強との両立が難しくなり、学校の勉強をすてました。塾中心の勉強をして、志望校に特化した勉強方法に変更しました。学校の先生からはひどく怒られて、落ち込み、勉強は上手くいきませんでした。結局塾の勉強も学校の勉強もやらずに、受験を諦める日が続きました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままがんばって

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

どこを受験して良いのか適切なアドバイスがないまま、よくわからずに願書を出しました。医学部はどこも無理だから、他学部を受けなさいと、心ないことも言われて、何度も落ち込みました。結局、一番無理だと言われた学校に合格しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

塾の先生のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままがんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

研伸館高校生課程
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 難関大入試に必要な学びを本質から理解する授業で、合格力が身につく!
  • 学力別志望校別に細分化されたクラス編成で効果的に学習できる
  • 合格実績が指導力の証明!東大京大医学部から早慶関関同立まで現役合格者多数!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 50,001~100,000円
高2 週4日 100,001円以上
高3 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

有名だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

電車を使っての塾通いは大変だったが、早くからの自立に役立ち、自分は勉強をしに行くんだ、受験を頑張るんだということを必然的にわかることになりよかった。集団塾なので周りの子も同じ目標をもって生活していたのでとても良い刺激になった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 鉄緑会

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

受験時期は、小5からは塾以外の習い事をやめて、勉強に集中させた。あと本を読むことが好きだったので本はたくさん買い与えた。それは漫画でも小説でも図鑑でも子供が興味あるものは全て買った。あと世界遺産や日本のことをかわらせるために旅行はたくさん行った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が勉強に興味をもつように親も勉強する姿勢をみせて、一緒に勉強するんだというスタイルを常にみせていた。頑張るのは子供なのでいかに子供のテンションが上がるかをかんがえて、食事や温度なのだ環境全てを快適にした。あと褒めることはとても大切にしていた。本をたくさんよませるのも大切だと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください