愛知県立豊田西高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値48(4367) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立豊田西高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 愛知県立豊田北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立豊田西高等学校通塾期間
- 小6
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
中2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
家では誘惑が多くて集中して勉強出来なかったので、長時間自由に使える自習室があり、そこに友達と通ってしっかり勉強できた。 友達からいい刺激をもらって勉強を続けることができました。わからないことを聞ける先生たちもいて学習が捗る環境がありました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強と息抜きのメリハリが大事だと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
一年に数回ある見学会に何度か参加しました。体験授業は実際の授業を見れたり、どんな部活動があるのか、学校の設備はどうなのか、自分の目で見ることができました。 入試対策では気をつけること、問題傾向を教えてくれました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
1校しか受験できないので、確実に受かるように身の丈に合った学校にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学は必須です
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
特にはない
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
ただひたすらテキストをこなしていました。終わらないと受験対策できないので、自宅でもやっていたようです。計算ミス等が多いのが自分たちで分かっていたので、ミスしないように注意しながら取り組んでいました。学校の宿題プラス、塾でのテキスト問題を解くので、基礎学力はしっかりできました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にはない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
普段の日常生活(学校生活)が基本なので、それが乱れないように、いつも通り過ごしました。休日は家族で出かけたり、受験勉強一色にならないよう気をつけてました。基礎をしっかりやることで、確実に点数がとれるよう、計算や漢字問題は気をつけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基本的に勉強については親が介入することはありませんでした。自分で過去問を解き、分からなければ塾で教えてもらう等、自分で考えていました。 体調管理も大事ですね。本人だけでなく、家族も気を遣いました。当日はベストな体調になるゃように過ごすのも大変です
その他の受験体験記
愛知県立豊田西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。