1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 千葉県立松戸国際高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立松戸国際高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(43973) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立松戸国際高等学校 A判定 合格
2 昭和学院高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

勉強の習慣が身についたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の時間以外にも勉強できる環境が整っていたので、毎日の習慣になりました。また塾の生徒たちと競い合って勉強することによりどんどんとレベルを上げることができました。また、塾の先生も良い環境を整えて楽しく勉強することができたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間に余裕を持って勉強することをアドバイスしたいです。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生がこれまでの経験などを通して、どんな高校が子供に向いているのか詳しく教えてくださいました。また、それぞれの特徴のある高校がどんな人に向いているのかも教えてくださいましたので、とても参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値をもっと上げるよう努力していたので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を充分調査するようにしたいとアドバイスしたいです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

親しい友達が通っていたので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目について何度もテストで取り組んだり、苦手な部分を繰り返し学習することによってどんどんわかるようになってきたようです。苦手な科目の点数が上がりにつれて苦手意識がなくなりました。学校でのテストの成績もどんどん上がっていったので、本人も楽しそうに勉強続けることができました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導塾トライプラス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画通り良いペースで学習をしてほしいです。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

親も一緒に勉強に取り組むことによって、子供と一緒に勉強する環境作りをつくりました。子供だけが勉強すると言う環境ではなかなかやる気が起きなかったと思います。一緒に勉強して頑張れたことが成功のポイントでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけではなく、生活全体のリズムを作ることの大切さをアドバイスしたいと思います。家の手伝いをするなど、バランスよく生活を送ることがその後の生活にも役立っていくと思うので、家事を手伝ったりすることや、ボランティア活動に参加することなどを意識したいです。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください