入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 東京都立立川国際中等教育学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京都立立川国際中等教育学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(44034) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立立川国際中等教育学校 入試無し 入試無し
2 東京都立大泉高等学校附属中学校 入試無し 入試無し

通塾期間

小4
小5
  • ena 転塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:都立中合判

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

予習復習が身につき家庭学習をするようになった。塾の授業外でも塾の先生は対応してくれ苦手教科をフォローしてもらえた。受験対策のカリキュラムもしっかりしていた。高額だが後悔はしていない。 学校活動では学級代表などリーダーシップをとれるようになった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じて勉強するのみ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が英語を身につけたいという希望があり塾の先生の話やアドバイスで通える範囲で志望校を絞った。 実際に学校説明会にいき6年間のカリキュラムの充実、学校行事の充実、在校生の英語でのスピーチを聞いたことで第一志望の決めてとなった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分に合わせて

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指してがんばって

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1148)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

都立受験に強いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学習の仕方を身につけ、予習復習ができるようになった。自発的に勉強をする姿勢も身につき、自ずと成績もあがった。 同じ状況の友達もでき一緒に勉強することで刺激になった。 定期的な模試で自分の成績や苦手科目も分かり対策をとりやすかった

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導の明光義塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

安心して勉強しなさい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

周りは受験生にら異常に気をつ使うことなく通常通り接することを意識しました。 受験に集中するため他の習い事は一切辞め塾一本にしぼり、できる受験対策は全て受講し後悔のない受験対策をさせました。お金の面でも。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生を特別扱いせず、他の兄弟と同じように接することを意識しました。 塾や受験勉強面ではお互い後悔の内容に徹底的にやれることはやりました。 親としてやってあげれることはすべてやったつもりです。 中学受験は親と子が同じ目標に向かってがんばることが大切と感じました。

塾の口コミ

ena の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください