早稲田大学への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値55(44810) 東京個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小2
-
- SAPIX(サピックス)中学部に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 中1
-
- 東京個別指導学院に 転塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高1
-
- 早稲田塾に 入塾 (併塾・集団指導/通信・ネット)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に成功したので、大変満足です。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
本人は学校生活も頑張りたいタイプだったので、部活動や修学旅行などで勉強できなかったところを個別指導の先生と相談しながら、足りないところ、弱いところの強化を考えながらカリキュラムを作ってくれて、実践したことが合格に繋がったとおもう。 本人も学年で10番以下になったら、部活動を辞める、と自ら塾の先生とクラス担任、部活動担任に宣言して、モチベーションアップを続けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強は自分の行きたいところへ行くための勉強だから、諦めたら行きたいところに行けなくなっちゃうよ。と言った。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人の意思決定を大切にしたいので、いろいろな学校を観ながら決めるようにした。 それがモチベーションアップの継続になる。と思ったので学園祭やオープンキャンパスなどの情報を提供しながら、一緒に見学したことが成功に繋がったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人に安心感と向上心を持たせるため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族で良くくじけずに頑張ったね!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導で苦手科目を強化し、集団授業で全国の自分の立ち位置を確認しながら、他の人との競争意識を持たせるため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自分もがんばらなければ!という気持ちが常に持てたようになった。苦手科目が徐々に上がってくると、成績表もよくなり、学校生活も楽しめるようになった。 部活動の部長、生徒会活動、その立場にも成績が悪いとかっこ悪いと思い、いつも努力していた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 早稲田塾 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額20,001~30,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | SAPIX(サピックス)中学部 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに個別指導で苦手科目を強化し、AO推薦入試にきりかえたことは成功になってよかったね、これからも時期相応の判断は大切だと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭全体が本人の受験勉強にかかわると、本人の自立する力が弱くなると思い、母親も父親も自分の仕事はしっかりこれまで通りやる姿勢は変えなかった。それが本人にも、自分もがんばらなければ!と思う原動力になったと思います。 部活動や生徒会活動も自分で選んだのだから、責任もってやり遂げなさい、というこたはつたえました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あくまでも、本人の進路は自分の人生なので、部活動で汚れたものの洗濯物を干すことを責任もってやらせていた。干さなければ明日の部活動に着るものがないよ、という生活の大切なこと、を学ばせていたことが、今の大学生活に役立っていると思うので、小さなことからの積み重なりが成功の秘訣だよ、とアドバイスします。
その他の受験体験記
塾の口コミ
東京個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
繁華街から離れている、クリニックなどが入ったビルの中です。途中で移転しましたが、そこも塾が並ぶ通りだったため、環境はとても良かったです。立川駅から近いのでアクセスはとても良いです。